こんにちは、夏は苦手なまりのすです。
今年はコロナ19、特に今は感染率の高いデルタ株が猛威を奮っており、ますます家で過ごす時間が増えた夏でした。
家は涼しく快適なので特に不便はないのですが、あまりにも夏らしいことをしていないので、安全で、涼しく、静かに贅沢できるものはないかと探していたところ、ちょうど「韓国の家」の予約が始まったのでした。
今回は韓国の家、古好斎の夏の伝統菓子2021をレポートします。
この投稿をInstagramで見る
ソウルの真ん中、南山ふもとの韓国の家
韓国の家は地下鉄3、4号線忠武路駅を出てすぐ、南山のふもとに位置しています。
南山コル韓屋村のすぐ隣です。
入り口には伝統工芸品や韓国の伝統文化が詰まった雑貨などを販売しているショップと常設のカフェがあり、
坂を登った先にある本館では伝統婚礼や伝統芸術公演が行われる場所になっています。
今回伝統菓子をいただくのは入り口のカフェではなく、本館奥の離れにある古好斎です。
本館は普段一般公開はされておらず、利用は完全予約制となっています。
中に入ると予約確認と体温チェック、手の消毒を行い、案内を待ちます。
BTS聖地巡礼
こちらの韓国の家、伝統文化体験のできる場所として1957年から運営されていますが、一般開放されている施設ではないので韓国国内での知名度も高いとは言えませんでした。
しかし最近はあのBTSも撮影に訪れたり、テレビ番組やファッション雑誌の撮影にも使われるなどして一気に知られるようになり、一般客が気軽に利用できる古好斎は予約開始と同時に埋まってしまうほどの人気となっています。
本館入り口にもBTSが韓国の家で撮影した写真が飾られていました。
この投稿をInstagramで見る
扉の奥、自然に囲まれた古好斎
本館中央の扉を出ると、韓屋に囲まれた真四角のマダン(庭)が広がります。
残念ながら私のカメラでは収まらなかったので、公式IGの写真を貼っておきます。。
実際はこのようなマダンがあり、こちらで野外公演などが行われます。
この投稿をInstagramで見る
マダンを取り囲む建物は婚礼などに利用されるのでしょうか、中は華やかな装飾とテーブルが並んでいました。
ここを通り抜け、奥の階段を登った先にある離れに、古好斎はあります。
時間ごとに予約した人だけが係りの方の案内について向かうので、とても特別な気分になれました。
五味子、野苺の酸味がきいた夏の伝統茶菓子床
古好斎は韓国の家の中で一番古い建物である聞香楼(문향루)で開催されています。
中はこじんまりとしていて、10〜15人ほどが利用できるくらいの広さでした。
席は先に入った人から順番に選べるため、窓際の席を希望の場合はなるべく早めに到着しておくことをお勧めします。
私は2組目だったので、窓側の部屋を利用できました。
席に着くとお菓子とお茶が用意されます。
お菓子はメニューが決まっていて、予約の時点で選んでおき、決済は当日に行います。
夏の茶菓床(다과상)は
- 오미자차(五味子茶)
- 원소병(元宵餠)
- 흑임자증편(黒ごま蒸片)
- 앵두과편(櫻桃果片)
- 송화다식(松花茶食)
- 콩다식(豆茶食)
- 산딸기정과(野苺正果)
- 오미자배정과(五味子梨正果)
の1種類のお茶と7種類のお菓子の盛り合わせでした。
このほかに송화참외팥빙수(松花チャメパッピンス)が単品でありましたが、今回はひとりだったのでお茶菓子だけいただいてきました。
お菓子が用意されると、店員さんがひとつひとつどんなお菓子なのか説明してくれました。
が、普段聞き慣れないお菓子の作り方や材料ばかりなのでよくわからず。。
ネームカードの裏にお菓子の説明もちゃんと記載されててよかった(笑)
こちらは韓国伝統茶の定番、五味子茶。
暑ければ暑いほど、さっぱりとして酸味が美味しいお茶です。
左は원소병(元宵餠)、餅米を丸めて茹でたものを蜂蜜と柚子を混ぜたシロップにつけたお菓子です。
お餅の中にはナッツが入っていました。
右は앵두과편(櫻桃果片)、日本語では梅桃という赤い実をすりつぶし、デンプンで固めたゼリーのようなお菓子。
こちらは흑임자증편(黒ごま蒸片)という黒ごまの蒸しパン、串に刺さっているのは野苺を砂糖漬けにした산딸기정과(野苺正果)。
丸いお菓子は松の花粉を蜂蜜などで固めた송화다식(松花茶食)と、きな粉を蜂蜜で固めた콩다식(豆茶食)。
송화다식(松花茶食)は香りがきついので私は苦手なのですが、콩다식(豆茶食)はこの中で一番美味しかった、というか私好みでした..!
単体の写真を撮っていなかったのですが、壺に刺さっている赤いものが오미자배정과(五味子梨正果)といい、薄切りにした梨を五味子漬けにしたものだそうです。
これはとても個人的な感想ですが、私はあまりイチゴの酸味などが好みではなく(嫌いでもないんですが、、)
さっぱりしていて美味しい反面、伝統菓子の甘ったるさやこっくりさ(?)が少ないので物足りなさを感じました。
秋・冬はまた違ったメニューが出るので、次も絶対予約して美味しいお菓子を頂こうと思います!
この日はとてもお天気がよく、窓の外は日差しいっぱいのお庭と青空が綺麗で、
ソウルの真ん中とは思えないくらい静かな中、鳥のさえずりを聴きながらゆっくりお菓子をいただけて、予約して本当に良かったです。
見えるのは韓国の伝統家屋ですが、瓦屋根をみていると、夏休みの祖父母の家を思い出しました。
お店情報:韓国の家、古好斎
韓国の家、伝統韓食と古好斎の利用には予約が必要となります。
(古好斎は期間限定開催)